fc2ブログ

浦安コペルニクス総研・ブログ版

普通の人々が、日常の生活と浦安市の市政の関係を考えていく仕組みをつくりたい。 行政主導の市政から、市民主体へ、 コペルニクス的転換を試みる「行動する」研究体です。

No.018 「湾岸ヌーヴェルバーグ」および「浦安グランドデザイン研究会」へ公開質問

新しい政治団体「湾岸ヌーヴェルバーグ」の立ち上げ、おめでとうございます。
既存の政党や方法論にとらわれない、市民自身の手による街づくりの試みは、行政主導型から市民主体型市政への転換を提唱して参りました「浦安コペルニクス総研」主宰・大石まさひこ としましても、心より歓迎申し上げる次第です。

しがらみや地縁・血縁に頼る旧来の政治手法を止め、政策議論を重視するスタイルには私も大いに共感するところです。議員を選ぶ際に、市民が候補者それぞれの主張を比較検討したり、また候補者同士が互いに議論・討論を交わせる風土を形成することは、自治体におけるより望ましい民主主義に近付くひとつの道と信じます。

そこで、「湾岸ヌーヴェルバーグ」およびその前身である「浦安グランドデザイン研究会」に対しまして、いくつかのご質問を用意しました。政策議論活性化のため、レスポンスをいただければ幸いです。
質問の前提)
「浦安グランドデザイン研究会」は、滋賀県彦根市の彦根グランドデザイン研究会を先行事例として、特定非営利活動法人の「日本政策フロンティア(JPF)」の支援を受けながら発足した団体と認識しています。
同法人のWEBサイト http:///www.jpf.gr.jp/ によれば、「浦安グランドデザイン研究会」の勉強会が2005年に六回開催されています。

*勉強会の日程(日本政策フロンティアWEBサイトより)
第一回 2005年3月24日 「施政方針」の要点と浦安市政の特徴、行政のあり方、将来の浦安市のあるべき姿などについて議論
第二回 2005年4月21日 「人口問題」と「環境と市民参加」
第三回 2005年5月19日 「防災」と「防犯」
第四回 2005年6月16日 浦安グランドデザインの『中間とりまとめ』
第五回 不明
第六回 2005年9月15日 『中間とりまとめ』でまだ議論がカバーされていなかった問題についての議論

上記のWEBサイトには、
-ここでいう「グランドデザイン」とは、首長候補者が提示するマニフェストとはやや性質を異にする、いわば「市民が作るマニフェスト」をいいます。-
と書かれています。
実は、私は以前より「浦安グランドデザイン研究会」が議論しているというこの「市民が作るマニフェスト」に関心を寄せておりました。マニフェストというのは「財源」「数値目標」「期限」「プロセス」を明記した政権公約ですから、本来首長候補者が掲げるものです。行政の執行権と予算編成権を持つ自治体首長が示す「市政のグランドデザイン」です。これに対するカウンター概念として、市民の側が提示するグランドデザイン。これがどうなるのか、非常に楽しみでした。しかし残念なことに、2005年9月15日の記事を最後に、更新情報が出てこなくなってしまいました。

以上の経緯を前提に、質問させていただきます。

質問1)
私が「浦安グランドデザイン研究会」の存在を知ったのは、2006年の4月以降です。ぜひその後の経過を知りたいと思いネット検索をかけたり、市内の知り合いに聞いてみたりしましたが、様子をつかむことができませんでした。
「市民が作る」と掲げている以上、10数名の有識者だけでマニフェストを作成するのはプロセスとして充分でないのではないでしょうか。広く市民に呼び掛け、参加の輪をもっと広げていれば、「自分も議論に加わりたい」という意思を持った多数の市民の声を反映するものになったはずです。
これまで積極的に広報をされなかったのはなぜでしょうか。また、2005年9月15日以降の活動はどのような経過をたどったのでしょうか。

質問2)
昨年10月、浦安市長選挙が行われました。このとき、現職を含む候補者からマニフェストが提示されました。質問1でも申し上げたように、マニフェストとは市政全体を時間軸・空間軸の両方から網羅し、示すものです。このタイミングで「市民マニフェスト」が出されていれば、議論はさらに活発化し、市民の関心も高まり、投票率向上にも貢献したものと思います。
第六回の勉強会が終了して一年が過ぎておりますので、この時点で少なくともある程度の骨格はできていたものと推察します。
なぜ市長選でなく、本来的な意味でマニフェストがなじみにくい市議選のタイミングまで、公表を待たれたのでしょうか。

質問3)
私が湾岸ヌーヴェルバーグという名称を知ったのは、昨年12月8日付の浦安新聞に出稿された全面広告でした。このときは「我が街浦安へ熱い思いを持つフレッシュ・元気・クリーンな人材 公募」と題し、「あなたの市議会参加の志を応援します。」と書かれています。市議にチャレンジしようと考える人材を募集するものであることが明らかです。
正直、私も心を動かされました。しかし応募先の名称は「CVS・湾岸ヌーヴェルバーグ事務局」とあるだけで、どういった団体なのか、またどういう理念を持っているのか、紙面だけではよく分かりません。
この時点で前身が「浦安グランドデザイン研究会」であることを明らかにし、真摯に活動を行っていることをアピールしていれば、もっと有意義だったと思うのですが、なぜこのようにミステリアスな広告になったのでしょうか。
また、このとき何人が公募に応じ、その結果何人が選考を通過したのでしょうか。



湾岸ヌーヴェルバーグは政治団体として、3名の市議候補者を推薦されるようです。
その一方で、数十ページにおよぶ詳細なグランドデザインが用意されているようですが、掲載予定のホームページは近日公開、市民の手に三月中に届くようがんばっておられるとのリーフレットも、3月21日の時点ではまだ目にしておりません。政策で勝負されるのなら、候補者の推薦より前にその内容を拝見したいと望む市民は多いと思います。早めの公開をお願いしたいと思います。
スポンサーサイト



テーマ:政治・地方自治・選挙 - ジャンル:政治・経済

コメント

湾岸ヌーヴェルバーグ

松崎市長支持団体のひとつではないでしょうか。4月12日に新浦安駅前で予定候補者が活動していたので、市長支持か不支持か聞いたところ「支持」だと言っていました。今回の市議選、市長与党が6議席(不信任案を否決できる数)を確保できるかどうかが最大の注目点ですが、現職の市長与党市議1人が県議選に立候補して落選したので、市長派は新人の与党議員を最低1人当選させる必要があります。

  • 2007/04/12(木) 22:45:30 |
  • URL |
  • 日の出在住 #-
  • [ 編集]

大石です。

昨日、湾岸ヌーベルバーグの青山代表からお電話をいただきました。
質問状を受け取ったが、時期的にお互い時間が足らず、どの質問についても納得できるだけの答を用意できるが告示も間近で現実には困難であるとの事でした。
そして、結果がどうあれ私・大石と目指す地平は遠くないので、建設的な議論ができる風土を共に築き、市政の世代交代を目指しましょう。
という主旨のコメントをいただきました。

  • 2007/04/14(土) 23:40:18 |
  • URL |
  • 名前未入力さん #-
  • [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://copersoken.blog85.fc2.com/tb.php/18-fa5d3456
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)